我が家には、きっと他の家では考えられないと思われるルールがある。
それは、クリスマスにちょっとクサイ話になって申し訳ないが、ペットの ”うんちの始末当番” の決定ルールの事。
ペットのワンコ、ジャムが ”うんち” をした時に、家族3人(私と妻と娘)のうち、誰が ”うんちの始末当番” をするかを決めるジャンケンなのだ。
今夜もジャムが ”うんち”をした。
うんち・ジャンケンだよ~ の声で全員集合、最初はグ~ッ!あいこでしょ!
ちなみに、ジャムの ”うんちをしたよ” というアピール方法は、後ろ足でカーペットを何回も激しく蹴る動作をする。 それが合図になっている。 多い時には一夜に2回も。
やれやれ ・ ・ ・ また、いつものジャンケンが始まったワン!。
そんな事より、早く ”ご褒美のジャーキー” くれワン!。 まったく~待たせるんだから!。
やっと、始末当番が決まったかワン。 今日は、お母さんが当番? 早くご褒美!
お母さん、いつものジャーキーだよ、大きいのくれワン。
早くったら、早くくれワン!。 と、ジャンプする。
やっと、くれたワン、ほんとに待たせるんだから。
フゥ~、おいしかったワン。
それにしても、いつもどうしてジャンケンで当番を決めるんだワン? 誰でもいいのに ”うんちの始末” なんて・ ・ ・ (-_-;)
と、言いたそうなジャムでした。
我が家にはもうじき13歳になる♀のロングコート・チワワがいる。 名前は ”ジャム”
チワワにしては少し大柄な子だが、そのおかげで予防注射以外はお医者さんにかかったことが無い健康な子だ。
このところ朝晩は冷え込んできたので、先日からヒーターを入れるようになった。 入れ始めた最初の日の朝、 点けたらすぐに、ジャムは自分のベッドから出てきて、この通り!
この光景は毎冬恒例になっているが、時には心配になるほど体が熱くなってきても、この場所から動かない (-_-;) とにかく気持ちがいいようだ。 という事は寒がりなんだと思う。 もう少し寒くなったら、ジャムのベッドにも ”あんか” を入れる予定。
最近は、窓辺の陽だまりで良く寝ている。 何の夢を見ているのか?
何年か前に八ヶ岳のペット同伴OKのコテージに行ったときの様子。
”この道でいいのかワン” とでも言いたそうな感じ。
今日は想い出の写真から、「雪の朝」
ここ静岡県西部(浜名湖西岸)は温暖な気候で一冬に数えるほどしか雪は舞わず、まして積もる事は稀だが、そんな貴重な ”雪の日” の想い出をご紹介。
雪が積もった朝に子供がいつのまにか外に出て、わずか数センチ積もった雪を集めて、ミニ雪ダルマを作ってきた。 さっそく盆に乗せて飾ってみた。
マンリョウの赤い実と葉を使って。
これを見たら ”冬のソナタ” の、あのシーンを思い出した。 カン・ジュンサン と チョン・ユジンのデート場面。 時々ビデオで繰り返して見るが、やはり ”日本語” ではなく、”吹き替えなし” のバージョンで見るのが断然いいね。 とっても感情が良く伝わってくるから。 それにしても、キム・サンヒョク役のパク・ヨンハ は、もういないんだ。 (-_-;)
下の写真は愛犬と雪だるまのツーショット。
愛犬の ”ジャム” (ロングコート・チワワ ♀) も珍しそうに見ていた。 積もった雪も数時間後にはすっかり無くなっていた。 想い出の写真だ。
下の写真は現在の、”ジャム” の様子。 もう12歳になった。
冬の陽だまりでゆっくり ”ひなたぼこ” (-.-) z z z 。
ここは ”ジャム” のお気に入りの場所、ソファーの肘掛部分。
何か夢でも見ているのか・・・。
やはり温暖化のせいなのか、私が子供だった頃よりは確実に雪が舞う事、まして積もる事が減っているようだ。 だから、この地域では、たまに積雪があると雪に慣れていない人達ばかりの為に、道路は大渋滞になってしまう (-_-;)
次回は、この地域で本当にまれにある ”雪の朝” の2回目 をご紹介。
.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
最近のコメント