ギャラリーの脇役たち
先回のブログでご紹介した 「佐藤 徹」氏の個展会場である、ギャラリー ”ムーン・シスターズ” を演出している脇役たちをご紹介。
ちなみに、このギャラリーは、TV、ビフォーアフターで ”居住空間の印象派” と紹介された「内山淳平」氏設計の建物ということである。
ギャラリー入口にある、秋の山野草を活けたおおきなかめ。
東に面した大きな窓辺のムクのテーブルに並ぶ小物たち
ランプスタンド
シュガーポット
ツバキの実とアジサイのドライフラワー?
シーサー
アイアングッズ
ユリ、ワレモコウ 会場一面にあふれていたのは、このユリの香り。
窓の外のデッキには、アジサイの切り戻し株が。
そして、ティータイムは、セットで¥450
入口にある、ハロウィンを感じさせる大きなカボチャ、小さなかぼちゃのおまけも。
オーナーの愛車? ビートル。
外に出ると秋の午後のさわやかな風が心地よかった。
以上、このギャラリーの演出にかかせない脇役たちをご紹介した。
« 佐藤 徹 個展の様子 | トップページ | 秋の庭で(2) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2018新城美術協会春季展(2018.02.10)
- 17年前の思い出から(2017.12.26)
- 私の絵画展も終盤に(2017.11.25)
- 私の絵画展スタート(2017.11.03)
- 示現会遠州絵画展へ(2017.10.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580114/55935706
この記事へのトラックバック一覧です: ギャラリーの脇役たち:
ギャラリーを引き立てる名脇役たち、多士済々で実に変化に富んでします。それでいて共通する何かが感じられますね。形にとらわれないっていうか、その共通する何かはうまく表現出来ないのですが。
でも素敵です。
投稿: country walker | 2012年10月25日 (木) 09時10分
素敵なギャラリーですね!
「おおきなかめ」が特にいいですヽ(´▽`)/
温泉旅館などでも
玄関先や廊下に 野の草や花の生けられた
「おおきなかめ」を見つけると いつもにんまり(o^-^o)
投稿: wani | 2012年10月25日 (木) 10時32分
◆ country walker さん コメント ありがとう。
ギャラリーは、展示してある作品だけでなく、まわりの空間というものも
大事で、いい雰囲気だな、とお客さんが感じられる工夫が必要だと思います。 その意味でも、玄関まわりも含めて、中にさりげなくおいてある小物等も、それなりの役割を持っていると感じます。
投稿: たかchan | 2012年10月25日 (木) 20時00分
◆ wani さん コメント ありがとう。
大きな ”かめ” は、その存在自体が主張がありますが、どのように使うかという事も気になるところです。 、このギャラリーでは季節の草花を入れて季節を演出していますが、ギャラリーに入る前に気持ちがなごみます。
投稿: たかchan | 2012年10月25日 (木) 20時08分
先日は、夕方、暗くなっており、佐藤氏の絵を観るのが一所懸命で、小物まで目が行き届きませんでした。
お店の前に、ビートルがあったのは、記憶に残っています。あまり、お店という雰囲気ではなく、アトリエ的な感じを受けました。(小物なども、とても良い感じですね)落ち着いた、次の機会に、、もう一度、訪れたいと思います。
投稿: としちん | 2012年10月25日 (木) 20時52分
◆ としちん さん コメント ありがとう。
今度、ゆっくりと、コーヒーでも飲みながらくつろいで、周りのものをご覧になってください。 私も今後、もし機会があればこのギャラリーで絵画展を開催したいと思っています。 9年ほど前に古見のオートバックスの北側にある ”ギャラリー弥太” で初個展を開催したんですよ。
投稿: たかchan | 2012年10月25日 (木) 21時14分
わ~、素敵なところですね。
行ってみたい。
たかchanさんの個展と、ツアーを組んでいつの日か・・・。
投稿: 月の裏側 | 2012年10月25日 (木) 22時52分
素敵なギャラリー!
ツバキの実とアジサイのドライフラワー 身近なものでも作品になりますね。
可愛い置物も素敵!
紫陽花の切り戻し 良いこと習いました。
我が家のアジサイ伸びてるから切ってみようかな。
大きなカボチャと ミニカボチャ いい感じで撮れていますね。
沢山の作品見せていただけて 楽しい気分です。
ありがとうございます。
投稿: 初心者水彩画 | 2012年10月25日 (木) 22時57分
◆ 月の裏側 さん コメント ありがとう。
作品を一通り見た後で、テーブル周りや屋外のデッキなどに、さりげなく置いてあるこのようなものを見つけると楽しくなります。 充分、ギャラリーの演出に一役かっていると感じます。
いつか、お会いできるといいですね。
投稿: たかchan | 2012年10月25日 (木) 23時07分
◆ 初心者水彩画 さん コメント ありがとう。
ギャラリー全体が、統一感のとれた演出がされているように思います。
アジサイの剪定は、切る下側に芽があること事を確認してくださいね。(剪定時期が限られるかもしれません)
投稿: たかchan | 2012年10月25日 (木) 23時19分
こんばんは
ギャラリー&カフェなのでしょうか?
行ってみたい。
日帰りで行けるかなあ。
あとで調べてみます。
たかchanさんの個展も楽しみですね。
投稿: kayo | 2012年10月26日 (金) 19時11分
◆ kayo さん コメント ありがとう。
ここは、湖西市のほぼ中央に位置する場所です。 絵の展示の他には、洋服、アクセサリー、陶器、雑貨等、いろいろな展示をしている ギャラリー&カフェ です。 どちらかというとカフェのスペースは殆どないように感じます。 (展示の時でテーブルがかたずけられているからかもしれませんが)
投稿: たかchan | 2012年10月26日 (金) 19時58分
とてもいい雰囲気ですね!
(皆、ボクの好みです)
やっぱり、トータルでコーディネイトされていますよネ
素晴らしいです。
投稿: bill | 2012年10月26日 (金) 22時26分
◆ bill さん コメント ありがとう。
このギャラリーは、周りの植栽に雑木を使い、自然風のいい感じになっています。
ギャラリーは展示される作品だけでなく、周りの雰囲気も大事ですよね。
作品も生きて来るように思います。
投稿: たかchan | 2012年10月26日 (金) 22時43分